このサイトについて

概要

様々な業種のネットショップが使用しているツールをリバースエンジニアリングし、どのサイトがどのツールを使い、そのツールは他どのサイトで使用されているのかといった関係性を観察できるデータベースサイトです。

日々事業を運営する中で「もっとこうできないか」という課題が生まれたとき、まず役に立つのは他の事業者を参考にすることでしょう。

  • サイトAはツールAとツールBを使っている
  • ツールCはサイトAとサイトDに使われている
  • ツールE、ツールF、ツールBの組み合わせで運営しているのはサイトE

このような発見を促すことで、EC事業を営むすべての方をサポートします。

リサーチ方法の構造
リサーチ方法の構造

作成に至った経緯

生まれた課題の解消や成長を目指したとき、他事業者をリサーチすることは大変参考になります。

競合となる業者のサイト、競合ではないが参考になる業者のサイト、別業態でうまくいっていそうな業者のサイト等…

上記がお互い会って会話可能な間柄でない場合、対象サイトが使っているツールなどを調査し、オペレーションを想像し、その運用が理にかなっていれば実際に取り入れることで目標到達の近道となります。

  1. ある課題に関連するキーワードを検索する
  2. 上位に表示されたサービスをいくつか新しいタブで開く
  3. そのサービスのLPで概要を把握する
  4. メディアでレビュー記事を見たり、比較サイトで別サービスの存在を確認する
  5. 会員登録ないしデモを申し込む

このようなフローはよくあることですが、実際に何かしら参考となるサイトが使っているものはその様子を想像しやすいため、技術選定の検討における時間を短縮できます。

いくつかの例をあげます。

自社でEコマースを開始しようとしている事業者がまず検討するのはインフラかと思いますが、この際Shopify、Salesforce Commerce Cloud、Magento、Base、Storesなど、いずれにするかは実際の業務フローと他サイトを照らし合わせることで決定しやすくなる事と思います。

また、ある程度の規模で既にECを運営しており詳細なデータ分析をしたいという場合、同じように大規模な他サイトが利用しているデータ系サービスは検討に値します。

ほか、何かしらのリファラルマーケティング施策を考えているならば、競合サイトのアフィリエイトプログラムはどのようになっており、何のツールを使っているかは参考となります。

ECの構築や運用などを知人に相談を受けることが頻繁にあったことや、気になったウェブサイトの使用しているツールを調査し試してみるのが趣味なようなところもあり、本サイトを公開いたしました。

お問い合わせ

日々のリサーチ、クラウドサービスの導入・運用など、ITインフラの整備やDX / デジタルトランスフォーメーション業務でお困りですか?

利益を創出するためのオペレーションにおいて、今出来ていないこと、面倒なこと、他社ではコストが高いことなど、お気軽にご相談ください。

無料で相談する →
ご相談