ITコンサルティングのサービスに興味をお持ちいただきありがとうございます。
以下にて概要をご案内致します。
デジタル領域における併走型のビジネスコンサルティングを行なっております。
通常、戦略自体はシンプルであることが好ましいです。表面上のシンプルな戦略は模倣されやすいと考えられますが、社内の強固なオペレーションは外から見えず競争における武器となります。したがって、戦略は勿論大事ですが、実際のオペレーションまで落とし込まなくては意味がありません。
システムサイドへの理解とビジネスサイドへの理解があるため、双方をインテグレーション(統合)し、仕事をより良いものにします。
儲けの出ない業務を減らし、お金の入る仕事を増やすお手伝いです。
「仕事をシンプルにする → 時間が増える → 営業やリサーチなど入金に繋がる時間が増える」という循環を作り出します。
外部からの客観的な視点で業務改善を行うことは、日々の惰性なオペレーションを効率化することへ繋がります。
※コンサルティングとは:解決策を示して、その発展を助ける業務
直接的なEC支援やより上流のビジネスオペレーションのコンサルティング例をご紹介致します。
ECの構築や運営などのご説明
マーケティング支援やビジネスサイドのご説明
「認知 → 興味 → 調査 → 購買 → 再購入・推奨」の5Aフレームワークを考え方の基本にしております。
一時的なトレンドに乗ったプラットフォームハック的な手法は賞味期限が短くすぐに廃れるため行なっておりません。
消費者を騙すような手法を取るマーケティング手法が希望の場合、他の事業者へ当たっていただくことを推奨致します。
大規模な予算でデジタル広告を回し続けた経験はないので、広告運用は初級から中級程度のスキルになります。
手動で行う業務を洗い出し、効率化できるもの、無駄なもの、運用に不備があるものを精査し置き換えなどを検討します。
日本独自の商習慣へ強く依存するものを除き、セルフサーブ型のクラウドサービスは北米企業が提供するものの利用を推奨しております。
理由は、世界標準向けに設計されているため様々なツール間の連携がスムーズであり、日本企業が日本企業にのみ向けて提供しているサービスより安価であるケースが大変多いためです。
例)
業務内容によるため個別相談となります。
柔軟にご対応致します。
お問い合わせ頂いた後、ご契約となるまでの流れです。
確認の段階でバリューを提供できないと判断した場合、他社様をご紹介することもございます。
日々のリサーチ、クラウドサービスの導入・運用など、ITインフラの整備やDX / デジタルトランスフォーメーション業務でお困りですか?
利益を創出するためのオペレーションにおいて、今出来ていないこと、面倒なこと、他社ではコストが高いことなど、お気軽にご相談ください。