SEIKO

セイコー

Create:
2022-10-30
/ Update:
2023-03-18
SEIKO
Advertisement

概要

「常に時代の一歩先を行く」という創業者の精神のもと先進技術と匠の技を活かした商品を展開する、世界でも数少ない自社一貫製造の時計メーカー

説明

セイコーは、1881年の創業以来、数々の革新的なウオッチを世に送り出してきました。

誰もが正確な時刻を手にすることができるように。

また、人それぞれの大切な「時」に彩りを添えるために。

服部金太郎は1881年に「服部時計店」を創業し、おもに中古時計の修繕と販売から事業を開始しました。

よりよい時計を自社で製造したいとの思いから、1892年に時計製造工場「精工舎」を設立。当初は人力による原始的な工作機械により製造を行なっていましたが、工場設立から約2ヶ月後には、掛時計1ダースの製造に成功したといわれています。

これが、セイコーにおける時計作りの歴史の幕開けでした。

現在、圧倒的な製品づくりと世界初のクオーツウォッチを販売したメーカーとして、世界で確固たる地位を築いています。

Prospex、Presage、Astron、King Seiko、5 Sports、Lukiaのブランドを展開。

  • Prospex(プロスペックス):ダイビングやトレッキングなど、スポーツ、アウトドアシーンに対応する本格機能を備えたブランドです。
  • Presage(プレサージュ):100年を超える腕時計づくりの伝統を継承し、世界に向けて日本の美意識を発信するウオッチブランド。
  • Astron(アストロン):1969年にセイコーが世界に先駆けて発売した、クオーツウオッチ<クオーツ アストロン>から名を受け継いでいます。ストーリー性のある洗練されたスタイリングと、進化を止めない唯一無二の機能性を共存させた、セイコーの先進性を象徴するブランドです。
  • King Seiko(キングセイコー):性能・デザイン・品格を高次元で追い求めるメカニカルウオッチブランドです。
  • 5 Sports(5スポーツ):多様な価値観が飛び交う現代を象徴する“5つのスタイル”をデザインコンセプトとしたカジュアルウオッチブランドです。
  • Lukia(ルキア):嘘のない、私で歩こう。揺らがず、しなやかに。 ルキアとともに今、いちばん自分らしく。
データの追加や修正などリクエストはこちらからご連絡下さい

ツールの導入や運用でお困りですか?

クラウドサービスのリサーチ・導入・運用代行など、併走型ITコンサルティングについてお気軽にご相談ください。

SEIKOが使用しているツール

フィルター
Thank you! Your submission has been received!
Oops! Something went wrong while submitting the form.
reCAPTCHA

reCAPTCHA

リキャプチャ
Web サイトを詐欺や悪用から保護するセキュリティ サービス
アメリカ
storefront
73
arrow
Google Fonts

Google Fonts

グーグルフォント
無料で使える1400種類以上のオープンソースフォントファミリーと、CSSやAndroidから便利に使えるAPIを提供するGoogleのライブラリ
アメリカ
storefront
110
arrow
Font Awesome

Font Awesome

フォントオーサム
無料から十分使えるのアイコンサービス
アメリカ
storefront
37
arrow
Google Tag Manager

Google Tag Manager

グーグルタグマネージャー
Googleが提供するタグ管理プラットフォーム
アメリカ
storefront
249
arrow
SAP Commerce Cloud

SAP Commerce Cloud

エスエーピー・コマースクラウド
ERPシステム大手のSAP製Eコマース構築ツールで主に大企業向け
ドイツ
storefront
17
arrow
AddToAny

AddToAny

アドトゥエニー
HTMLウィジェットやCMSのプラグインを使用してWebサイトに統合できるユニバーサル共有プラットフォーム
アメリカ
storefront
2
arrow
No Results found.

No Results found.

別の条件で探してみましょう。

お問い合わせ

日々のリサーチ、クラウドサービスの導入・運用など、ITインフラの整備やDX / デジタルトランスフォーメーション業務でお困りですか?

利益を創出するためのオペレーションにおいて、今出来ていないこと、面倒なこと、他社ではコストが高いことなど、お気軽にご相談ください。

無料で相談する →
ご相談