MailchimpとKlaviyoは、どちらも企業(個人事業主含む)が顧客へターゲティングしたキャンペーンを送るためのマーケティングオートメーションツールだ。
両ツールの主な違いをご紹介していく。
特徴
- Mailchimp: Eメールマーケティングオートメーション、ランディングページ、ポストカードなどの基本的な機能を提供している
- Klaviyo: 高度なEメールマーケティングオートメーション、SMSマーケティング、高度なセグメンテーションとパーソナライゼーション機能も提供している
価格
- Mailchimp: 機能制限のある無料プランと、月額8.61ドル(500ユーザーから)からの有料プランがある
- Klaviyo: 月500通まで配信可能な無料プランと、月額20ドル(500ユーザーまで)からの有料プランがある
使い勝手
- Mailchimp: ユーザーフレンドリーなインターフェースであり、ドラッグ&ドロップ式のEメール作成機能がある
- Klaviyo: 条件分岐させた複数シナリオの構築など、使いこなすには時間がかかるが非常に高度な機能を備えている
統合性
- Mailchimp: Shopify、Magento、WooCommerceなどのEコマースプラットフォームを含む、さまざまなサードパーティアプリやサービスと連携可能
- Klaviyo: ShopifyやMagentoなどのEコマースプラットフォームと密に連携しており、顧客データへ簡単にアクセスできるため、よりパーソナライズされたマーケティングキャンペーンを実施できる
MailchimpとKlaviyoのどちらを選ぶかは、月並みだがビジネスニーズとオペレーション能力によって決まる。
「基本的なメールマーケティングや自動化にはMailchimpが優位(十分)だろうが、高度なパーソナライゼーションやセグメンテーション機能を求めるビジネスにはKlaviyoが適している」と言えるのではないだろうか。
参考にしていただければ幸いである。